menu
gr_top

新提案! 「保管」で選ぶ 卵子凍結

卵子をどこで「保管」するか。
それは、あなたの未来を
どこに預けるか、ということ。
安心で選ぶなら、
細胞取り扱いのプロが手がける
保管サービスへ。

gr_bottom speech-bubble

卵子凍結は
クリニック選びと同じくらい
「保管」が大切!

image_introduction-egg-freezing_main

卵子凍結は、採卵後
マイナス196℃の超低温で凍結し
長期間保管されますが、
実はその間、様々なリスクに
さらされています。

icon_track
輸送時の
リスク
icon_thermometer
温度管理
icon_error
保管時の
セキュリティや
人的リスク
icon_graph-down
保管企業の
経営状態
image_doctors-message
gr_bottom

そこで、セルソースの新提案!

あなたの大切な未来だから
預ける場所はしっかり選ぼう

「卵子凍結あんしんバンク」
とは?

卵子凍結を行う病院・クリニックと提携し、あなたの凍結卵子を保管する専門サービスです。

提携している病院・クリニックの中から、あなたの希望に合わせて自由に選択することが可能です。

管理・セキュリティ体制の整った施設で あなたの凍結卵子を10年先、20年先まで しっかり守ります。

image_system

サービスの特徴

image_egg_1

安心・信頼の契約方式

セルソースの「卵子凍結あんしんバンク」はあなたと病院・クリニック、セルソースの三者間契約。

医師の指示にもとづき、あなたの大切な卵子を取り扱うため、安心して預けることが可能です。

three_party_contract
image_egg_2

あなたの希望に寄り添う
多数の提携医療機関

「卵子凍結あんしんバンク」は、提携している病院・クリニックの中から自由に選択して利用することが可能です。

提携先の病院・クリニックは日々拡大中
image_egg_3

細胞取り扱いのプロによる
信頼できる保管体制

運営会社のセルソースは、再生医療領域のリーディングカンパニーとして、極めて繊細な細胞の加工および保管を自社で行う企業なので安心して預けられます。

自社で保有する保管施設

image_base

24時間365日稼働の
セキュリティ体制

image_security

再生医療領域で培った実績

image_achievements

「卵子凍結あんしんバンク」を
利用した卵子凍結の流れ

1

情報収集
病院・クリニック、保管サービスの検討

image_flow

「卵子凍結あんしんバンク」を利用できる病院・クリニックはこちらから確認することができます。

2

申込・契約

image_flow

サービスを利用される方は、病院・クリニックの予約時に、セルソースの「卵子凍結あんしんバンク」を利用したいとしっかり伝えましょう。

3

病院・クリニック初診

image_flow

医師の説明をよく聞き、「自分にとって本当に必要か」を再確認しましょう。 「卵子凍結あんしんバンク」を利用する場合は、この時に、凍結卵子保管の利用申込・契約締結が必要です。

4

検査・採卵準備

image_flow

採卵前に血液検査による卵子の数の測定(AMH検査)や卵巣機能の検査等、様々な検査を行います。 また、あなたの意向やコンディションに合わせて、排卵誘発を行う場合もあります。

※詳しい検査内容は病院・クリニックにより異なりますので、希望する病院・クリニックへお問合せください。

5

採卵・凍結

image_flow

医療従事者により卵巣(卵胞)に専用の針を刺し、卵胞液とともに卵子を採取して凍結します。

※卵子の成熟度によっては採取した卵子の全てを凍結保管できない場合もあるので、詳しくは希望する病院・クリニックへお問合せください。

6

輸送

image_flow

専用の輸送サービスで保管施設まで輸送します。

7

凍結卵子の保管

image_flow

専用の保管施設で、厳重な管理・セキュリティ体制のもと保管します。

8

凍結卵子の利用申込

image_flow

あなたの任意のタイミングで、保管している凍結卵子の利用申込をしてください。

※引越等の事情で、採卵を行った病院・クリニックとは別の病院・クリニックでの利用を希望される場合は、採卵を行なった病院・クリニックへお問合せください。

9

輸送

image_flow

再び専用の輸送サービスで病院・クリニックまで輸送します。

10

病院・クリニックで凍結卵子を利用

image_flow

「卵子凍結あんしんバンク」を利用できる病院・クリニックはこちらから確認することができます。

「卵子凍結あんしんバンク」を
利用した卵子凍結費用について

icon_egg_white

卵子凍結費用の考え方

image_egg_freezing_cost image_service_cost
icon_egg_white

採卵〜卵子凍結までの
概算費用例

image_approximate_cost
icon_egg_white

東京都の助成金について

東京都は、加齢等による妊娠機能の低下を懸念する場合に行う卵子凍結に関わる費用を助成しています。

【対象】
東京都に住む18〜39歳までの女性
(採卵を実施した日における年齢)

※すでに不妊症の診断を受けており、不妊治療を目的とした採卵・卵子凍結を行う方は、本事業の対象外です。詳しくは東京都のホームページで確認することができます。

introduction_detail_egg_image

卵子凍結とは?

将来の妊娠に備えて、未受精卵を凍結し、保管することです。

image_flow

卵子凍結により、人生の選択肢を広げ、
自信を与えてくれる可能性があります。

image_anxiety image_new_options_cover

※卵子凍結にはリスクもあります。
正しく理解した上で「自分にとって本当に必要か」をしっかりと検討しましょう。

加齢とともに卵子の数は減少
妊娠率は低下

卵子の数は加齢とともに減少していきます。

image_new_options_graph1

加齢等により卵子の質が低下し、妊娠率も低下していきますが、若いうちに卵子を凍結しておくことで、妊娠率を高いまま維持することが期待できます。

image_new_options_graph2

〜39歳までの採卵が推奨
早期検討が重要です

一般的には、妊娠率が高い39歳までの採卵が推奨されており、卵子凍結あんしんバンクでは原則、50歳まで凍結卵子の保管が可能です。

※高齢出産にはリスクが伴います。40歳以上で初産の方は、さまざまなリスクを理解した上で選択することが重要です。

image_pointe

卵子凍結を正しく知り、
検討するためのチェックリスト

1.卵子凍結を知る

  • 卵子凍結の仕組みを理解した
  • 卵子凍結にかかる期間や通院回数について理解した
  • 卵子凍結における身体的負担、 精神的負担、経済的負担について理解した
  • 卵子凍結はライフプランを考える上で自分で選択するものであることを理解した

2.病院・クリニック選び

  • 卵子凍結に関する医師の方針が自分の考えに合うものであることを確認した
  • 採卵準備期間における検査内容や排卵誘発方針が納得できるものであることを確認した
  • 説明会やカウンセリングで医師とのコミュニケーションをしっかりと図れることを確認した
  • 凍結卵子の保管場所や管理体制がしっかりしていることを確認した(もしくは希望する保管サービスを利用できることを確認した)
  • 凍結卵子の利用申込方法について確認した

3.保管サービス選び

  • サービス提供会社との契約方法や契約内容をしっかり確認した
  • 凍結卵子が医師の指示にもとづいて保管・管理されるのかどうかを確認した
  • 保管、セキュリティ体制がしっかりしているか確認した
  • サービス運営会社の信用度や倒産リスクについて確認した
    ※サービス運営会社と保管会社が別会社の場合、双方の確認が必要です
  • 凍結卵子の輸送が安心できるものかどうか確認した
  • 保管サービスを利用できる病院・クリニックについて確認した
  • 保管サービスの利用方法について確認した

4. 助成金や補助制度を確認する

  • 自治体等の助成金、補助制度があるか確認した
  • 所属する企業・団体の福利厚生制度等で補助制度があるか確認した
上記を確認した上で病院・クリニックに相談してみましょう

よくある質問

Q

採卵することでリスクはありますか?

A

卵巣からの採卵には、例として以下のようなリスクがあります。

  • 卵巣刺激により、卵巣過剰刺激症候群(卵巣腫大、腹水貯留による腹痛や腹部膨満感)を引き起こすことがあります。
  • 採卵時に出血する場合があります。
  • 卵巣を穿刺しても、正常な卵子を採取できない場合があります。

※詳しくは病院・クリニックにお問合わせください。

Q

卵子凍結をすると将来必ず妊娠・出産できますか?

A

卵子凍結は将来の妊娠・出産を必ずしも保証するものではありません。

Q

凍結卵子は何歳まで預かってもらえますか?

A

一般的には、50歳まで保管可能といわれておりますが、 病院・クリニックの判断によって異なります。ご希望の病院・クリニックへお問合せください。 また40歳以上で初産の方は、さまざまなリスクを理解した上で選択することが重要です。

Q

採卵が可能と言われている年齢であれば、必ず採卵できますか?

A

採卵前の問診や検査の内容によって、病院・クリニックの判断で採卵をお断りとなる場合があります。
まずは希望する病院・クリニックへお問合せください。

Q

採卵した卵子は必ず凍結保管可能ですか?

A

卵子の成熟度によっては病院・クリニックの判断で凍結保管ができない場合があります。

※詳しくはあなたの希望する病院・クリニックへお問合せください。

Q

いくつくらい採卵しておけばよいですか?

A

凍結卵子を用いて1人出産するためには、最低でも5個以上必要とされています。日本産科婦人科学会のデータによると、凍結卵子の融解後に卵子が生存・受精(顕微授精)して良好な受精卵が確保できた場合、1個当たりの妊娠率が以下の通り公表されています。

30歳以下・・・45%程度
31~34歳・・・35%程度
35~37歳・・・30%程度
38~39歳・・・20%程度
40歳以上・・・15%以下

したがって、凍結卵子の融解後の生存率、受精率、妊娠率を考慮した場合、1人出産するためには最低でも5個以上、できれば10個以上の保管が望ましいということになります。

未来のために
今、できることを

その「いつか」が、
今ではないのなら
人生で一番若い「今」、
あなたにできること。

多様な時代の多様な生き方を
「卵子凍結あんしんバンク」が
支えます。

卵子凍結に安心を。
あなたの「未来」
私たちに預からせてください。

イベント情報

webinar

卵子凍結あんしんバンクでは、卵子凍結を実際に行っている産婦人科医の先生をゲストにお招きして、卵子凍結の基本情報から検討を進める場合の知っておきたいポイントや、皆さんの「ぶっちゃけどうなの?」という生の質問にもお答えするようなウェビナーを開催しています。

※参加申し込みいただいた方には、限定公開アーカイブURLをお送りします。
※当日参加できなかった方でも、公開から1ヶ月間視聴可能です。